- HOME
- JA全農兵庫について
- 事業内容
事業内容- Operations -
営農事業
地域農業の担い手に出向く担当者「TAC」や営農指導員と協力しあいながら、元気な産地作りに向けた営農支援活動を行っています。
-
担い手への訪問・提案活動
"TAC"と呼ばれるJA担当者が「地域農業の担い手」に日々出向き、その「担い手」の声・要望を収集。担い手の視点に立った事業提案を行うことにより、担い手との信頼関係を高め、JAの事業に結び付けていく活動をしています。TAC=Team for Agricultural Coordination
-
生産振興の取り組み
高機能性ハウス(パッシブハウス)を利用した新規就農支援施設を運営しています。また、稲作経営の収益改善と水田の維持を目指し、低コスト・省力化技術の普及に努め、実践ほ場での検証も行っています。
-
各種研修会の開催
農業経営や栽培に関する研修会を随時開催しています。また、直売所出荷者向けに、本会内やJA直売所協議会窓口の県中央会と連携し、経営や栽培指導・講習会まで時期に応じてトータルサポートしています。
販売事業
生産者が生産した農畜産物をJAを通じて集荷・保管・流通・販売して、消費者にお届けしています。
事業の流れ

-
米麦事業
県内で生産されるお米や麦を集荷し、米穀卸会社・学校給食・酒造メーカー・製粉会社などへ販売する事業を行っています。また、農産物検査の指導業務や各種PRイベントの開催に取り組んでいます。
- 【主な業務】
-
- 米・麦の集荷と販売
- 県産米麦のPR活動
- 農業倉庫の保管業務
-
園芸事業
県内で生産される野菜・果実・花・大豆などの集荷や販売、加工品の販売や県産品PR活動などを行うほか、関係団体と連携しながら組合員への価格補填や青果物の価格安定にも努めています。
- 【主な業務】
-
- 野菜・果実・花・大豆などの集荷と販売
- 県産品のPR活動
- 花の集配センターの運営
-
畜産事業
県内で生産される牛・豚・鶏等のお肉、卵の販売を行っています。また、飼育方法の指導や各種補助事業、肉用牛預託事業、各種イベントの開催に取り組んでいます。
- 【主な業務】
-
- 牛肉や鶏肉、卵の販売
- 県産品のPR活動
-
直営レストラン事業
兵庫県産農畜産物のPRを目的に、直営レストランを運営しています。県内の生産者が真心こめて作った農畜産物の魅力を国内外からのお客様にお楽しみいただけるよう努めています。
- 【店舗】
-
- 神戸プレジール(神戸市中央区)
- 神戸プレジール(神戸市中央区)
購買事業
生産者の農業生産や生活に必要な物資などを国内メーカーから買い付け、JAを通じて生産者に供給しています。
事業の流れ

生産資材事業
-
肥料農薬事業
農業生産に欠かせない肥料や農薬、園芸用の資材などの流通を担っています。また、低コスト資材や高品質で安価な独自製品の普及にも取り組んでいます。
- 【主な業務】
-
- 肥料や農薬の供給
- 園芸用資材の供給
- 物流センターの運営
-
農業機械事業
トラクターや田植機、コンバインなどの農業に欠かせない様々な機械の供給や整備センターの運営を担っています。
- 【主な業務】
-
- 農業機械の供給
- 各種部品の供給
- 整備センターの運営
生活関連事業
-
生活事業
組合員や地域住民の毎日の暮らしに必要な生活用品の供給や、食材の宅配サービス、葬祭事業などを行っています。
- 【主な業務】
-
- エーコープマーク品の供給や「くらしの宅配便」の運営
- 食材宅配事業
- 葬祭事業
-
建設事業
カントリーエレベーターなどの農業生産施設や事務所等の設計監理、組合員の土地の有効活用の支援、シロアリ防除などを行っています。
- 【主な業務】
-
- JA施設の設計・監理
- 土地活用の相談
- シロアリ防除
-
石油事業
JAのガソリンスタンド「JA-SS」向けにガソリン・軽油・灯油などを供給しているほか、直営のJA-SS「ジョイナス」の運営を行っています。
- 【主な業務】
-
- JA-SSへのガソリン・軽油・灯油の供給
- 直営SSジョイナスの運営
- JA-SS研修会の開催